去年気になって買い置きしていたキリンのブレンデッドモルトウイスキー「富士御殿場蒸溜所」を開封。商品としては限定品ですが、何が限定かというと(たぶん)ネット限定という意味。もちろんグレーンウイスキー用の蒸留器を使うことによる限定の意味合いもありそうですが。
![](https://d38joopsf7zebc.cloudfront.net/assets/img/whisky/fg/puremalt3/whisky_fg_puremalt3_lineup_01.png)
でね、平成後半のキリンウイスキーといえばグレーンの印象が強く、(今回飲んだモルトもそうですが)、なんとなくモルト信者が圧倒的多数の時代にキリンブランドにしてはちょっと異彩を放つラインナップ。単に私がグレーンに魅力薄というだけですが、色々と情報を漁っているとキリンのグレーンはクオリティが良い意味で異次元な意見が多いので、そのうち切れ味鋭いグレーンを試したいと思います。
さて、リーズナブルに酔えるウイスキー「富士山麓」が消えて以降、キリンの現行ウイスキーで一番安いのが今回飲んだ「富士御殿場蒸溜所 ピュアモルトウイスキー」です。
安いといっても500mlで3,550円ですから一般の感覚としては高い部類だと思います。少なくとも私のような庶民の金銭感覚では高い。
![](https://brewhound.info/wp-content/uploads/2020/03/fuji-sanroku1-160x90.jpeg)
ちょっと話がそれますが、2019年3月下旬の出荷分で終売になった「富士山麓」は当時1,000円ほどで買えました。それ以前だと1,000円以下で買えた時期もありました。しかも700ml。その頃に今回メモする「富士御殿場蒸溜所 ピュアモルトウイスキー」は2,980円。かなりザックリ書くと3年前の日本は間違いなくデフレ。その表現が間違っておらずピタリとしっくりきた。
あれから3年後の今はスタグフレーションに突き進むかと思いきや、ちょっと様子が違います。それがAmazonでしょっちゅうやってる「アマゾン限定WEB先行発売」というあれ。
巷で話題のスクリューフレーションが起きているのでこんな販売展開が増えてるんじゃないかと妄想していました。というのも、結論から言うとこのウイスキー、うまいんです。とても美味しい。それを店頭販売しないところに、過去の経済史にない受給を探りながらの生産&価格調整値段と思いながら楽しみました。
ずいぶん話がそれちゃいましたが。
![](https://drinx.kirin.co.jp/assets/img/layout/share/ogimage.jpg)
富士御殿場蒸溜所 ピュアモルトウイスキーの感想
なんだかんだ言ってもモルトウイスキーの美味しさを知っていると期待しちゃうわけですが、なぜかこの時2本買っていたので、今回開栓の1本はちょっと贅沢に惜しみなく飲むことにしました。ガブガブ系で。
ボトルラベルには「富士御殿場蒸溜所がある場所は高原の涼やかな気候、森林による清んだ空気」なんて書いてありますし、商品紹介には「リンゴや洋梨、白い花を想わせる華やかな香りが…余韻はハチミツのような甘い樽熟香」なんて書いてあり、否が応でも気分が盛り上がって参ります。
![](https://brewhound.info/wp-content/uploads/2021/09/42ef57882395e0ad21f087bbeef1479f.jpeg)
口当たりは柔らかくスムース
夏の暑さとゲリラ豪雨のさなかにエアコンを止め、久しぶりに真剣なるテイスティングトライ。
基本的に味音痴ですが喉越しが快いものを選ぶ傾向があるジジイの率直な感想…
- 初心者おすすめ度 : ★★★☆☆
- アルコール感 : 気になるけど邪魔には感じない
- 喉越し : ストレートはアルコールを感じ、加水すると徐々にマイルドへ
- 香り : 梨
- リピートしたい度 : 700mlだったら有り得るけど500mlでこの値段だと…
全体的にシンプルな印象で、ストレートで飲む限り、複雑な味、雑な印象は感じませんでした。意外とハイボールもうまいという情報がありましたが、肝心の炭酸を切らしており今回は断念。
冒頭で「500mlで3,550円は高い」と書きました。令和3年の経済環境と味を考えると「さほど高い値段でもない」自覚もありますが、他方で「そうか、自分自身がスクリューフレーションにはまってる感覚を認識出来てるんだな」とも感じます。つまり私が中間層(に居たかどうかはいざしらず)から絶賛脱落中ということです。まぁ国家が四流ですから慌てなくてもいいですが。
国内ブランドであったり、実質超円安であったり、コロナ禍であったりと要因は様々ですが、色んな銘柄を飲んでるせいもあって高く感じるのかもしれません。なんでですかね。
そんなことはさておき、初心目線で加水分量を色々と試したのですが程よい甘さを感じるのは2-3割の加水でした。珍しく水割りも試しましたが、加水が過ぎると苦味やエグ味が出しゃばって美味しくない印象。初心者が間違って手にしたら、少しの加水でまろやかな甘さを楽しんでください。
ブレンデッドモルトウイスキー富士御殿場蒸溜所、ごちそうさまでした。
コメント