THE SAN-IN[山陰]

ジャパンメイド(ワールドブレンド)
山陰
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

本日のメモは「山陰」。ドラックストアのウォンツで見つけ、どういう会社が作っているか事前に知っていたのですがこのお酒だけ残り1本だったので「もしや飲みやすいお酒かも」という下心で手に取ってみました。

松井酒造さんは当初蒸溜所がないのにジャパニーズウイスキーと銘打ってビジネス展開されておられ、その商品のひとつが「山陰」です。ここではあえて品名を書きませんが、似たビジネスは山ほどあります。簡単にいえば海外から原材料を輸入しても日本で加工したら「メイドインジャパン」というアレ。ウイスキーは蒸溜所の有無が目に見えて分かるので叩かれますがエグい商売をしている日本企業は案外たくさんあります。本当にマジという商品もあります。

ついでになんでこの手の販売スタイルに違和感を感じるかというと、日本人が日本の伝統や文化の継承に於いて「日本のチョメチョメ」と記憶しているものが、時代とともに維持できないがゆえに枕詞の「日本」を無視して「チョメチョメ」だけが残るので「それは違うだろ」となります。

でも事業は「継続してナンボ」と考えればなりふり構わず利益を上げられる商品開発は大事で、当初はなかったポットスチルがHPで見れるということは、一儲けして、設備投資もして、これから本当のジャパニーズウイスキーを生産されるのかもしれません。

グローバル経済ですからいろんな流通ルートで商品供給される時代だと思いますが、やはり商品説明の丁寧さや出所が明確なことが消費者の心を掴むことももあれば離れることもあると思います。スーパーに並ぶ一般的なPBでも怪しいものは敬遠される時代ですしね。

それにしても現行のラベルデザインはいまいちです。

そもそもウイスキーウンチク的にはジャパニーズウイスキーではないのでネーミングもどーでもよくって山陰でも因幡でも大山でもokです。鳥取を代表する大山の伏流水を使っているから「山陰」なんだと思いますが、新しいデザインは右下に鳥居。見れば見るほど「中華系ウイスキー」というセンスのなさ。なんか有名な鳥居があるんですかね。山陰で鳥居だと出雲大社方面を思い浮かべるのは私だけではないはず。

まぁそれを買ったわけですが。まずは飲んでみないとね。

薄い色が期待感を盛り下げます

 

山陰の感想

栓をあけて匂いを嗅ぎますと飲みやすそうな甘い香りが漂ってまいりました。ラベルに書かれている宣伝文句は以下の通りです。

樽熟成によるほのかなバニラ香、洋ナシのようなフルーティーな香りが余韻として広がります。スムーズで軽快な口当たりが特徴のブレンデッドウイスキーを、大山の伏流水でまろやかですっきりとした味わいに仕上げました。

なるほど納得です。以前セブン&アイPBの「トマーティンの蒸溜所が作ったレジェンダリースコット」というお酒をメモしましたが、その色味より僅かに濃い程度ですので樽熟成が短いことは推して知るべしですが、そのレジェンダリースコットよりもマイルドで飲みやすい印象です。

LEGENDARY SCOT[レジェンダリー スコット]
本日のメモは、セブンイレブンで見かけたので買ったのですが、ほとんど情報がない謎のウイスキー「レジェンダリー スコット」。
国際評価 : SWSC 2020 Gold

SWSCってモンドセレクションみたいなもん

基本的に味音痴ですが喉越しが快いものを選ぶ傾向があるジジイの率直な感想…

アルコール臭はしますが刺すような刺激はないです。口に含んでもアルコールの刺激は少ないです。洋梨の香り以外にもバニラとは違った軽い甘さを感じますが名前が思いつきません。ほのかに香る香水っぽい印象も受けます。ストレートで飲むと最後に舌がザラっとした木質を感じました。ストレートで飲んでもクセが少なく感じましたが、トワイスアップだと個性が消えるぐらい喉越しがスムースです。初心者でも楽しめる1本だと思いますが、お値段と出所不明を考えると出所が確かなウイスキーを選ぶほうがいいかも。
  • 初心者おすすめ度 : ★★☆☆☆
  • アルコール感 : わずかに感じる程度なので飲みやすいです
  • 喉越し : ストレートがベター。加水しないほうがおいしく感じます
  • 香り : 軽いフルーティーな香りです
  • リピートしたい度 : 1度飲めば満足かな

ウイスキーとしては飲みやすく美味しい部類だと思いますが、これをジャパニーズウイスキーと言い放つ乱暴さがちょっとね。ある意味日本素材は「大山の伏流水」しか分からず、まさに水商売。

「ジャパニーズウイスキー」の悲しすぎる現実
「期待を裏切らない、品質の高いサントリーのウイスキーを日本と世界に届けたい。そのためにしばし、ご迷惑をおかけします」サントリーホールディングス(HD)の新浪剛史社長は2月中旬の決算会見の場で、原酒不足…

日本向けには普通に輸入ブレンデッドとして丁寧に解説して売った方がウケると思いますが、最近は日本風ウイスキーを海外で売る手法も流行ってるそうで、なんとなく中華系ビジネスと何ら変わらない節操のなさを感じたりしながら飲んでおります。

個人的にはマズくないと思いますが、こればっかりは好みですよね。

2020年は1月からかなりの頻度でウイスキーを飲んでいるのですが、いくら飲んでもウイスキー数の分母に追いつきません。こうやっていろいろ飲み比べしているうちに「度数の高い、色の濃いウイスキーを飲みたい」欲求が高まっている今日この頃です。

山陰、ごちさうさまでした。

ごちそうさまでした

コメント