ABERFELDY 12[アバフェルディ 12年]

スコッチ
ABERFELDY 12[アバフェルディ 12年]
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

本日のウイスキーはハニースイートで有名なアバフェルディ。商品自体も「蜂蜜のような甘さとフルーティーさがエレガントに醸し出された極上のモルトウイスキー」と謳っております。アバフェルディのラインナップでは最もスタンダードな12年です。今ではデュワーズの構成原酒(キーモルト)蒸溜所としても知られていますがデュワーズはまだ飲んだことがありません。

サイトを読みますと蒸溜所は良質の水に恵まれている場所に位置し「Golden Dramで有名なのよ」と書かれていたので調べるとこーゆー場所なんですね。

確かに雰囲気がありますね。

こーゆー雰囲気の場所は日本でもわりと身近に思いつきますが、今では殆どが公園管理されているので事業は難しいでしょうね。行ったことはないですがイギリスでも「ESTD 1846」が効いてる場所だと思います。

サイトには蜂蜜のような甘さで知られるところをマーケティング利用して、現地でリアルに養蜂コラボしたカクテルレシピも書かれていました。

Aberfeldy Single Malt Scotch Whisky | Golden Dram | Aberfeldy Global
Known as the Golden Dram, Aberfeldy Highland Single Malt is a classic fruity whisky. Learn more about our single malt scotch whiskey collection, distillery, and...
アバフェルディ12年の感想

蜂蜜のような甘さという前評判でアルコール度数40%だと「ガブ飲み系の美味さかなー」と妄想しながらいざ開栓へ。

国際評価 : 過去に24個のメダルを獲得したと書かれています。

受賞歴いっぱい

基本的に味音痴ですが喉越しが快いものを選ぶ傾向があるジジイの率直な感想…

開栓時の第一印象は「確かに甘い」という香りが漂っています。ストレートで飲むと確かに蜂蜜を感じますがねっとり系ではなくサラッとした印象です。下品に書くと水飴っぽいサラサラ系。あとは…ちょっと酸味のあるリンゴのような香りも。木質感はバーボンっぽい感じがするのでオーク樽ですかね。あまり好みではないですがストレートで飲むとなんとも喉ごしのよい味だこと。これはゴクゴク飲める系ですね。とても美味しい。トワイスアップでもさほど薄まった感覚なく飲めました。ロックにすると甘い香りが際立つ感じです。個人的にはロックがおすすめです。初心者向きの1本だと思います。
  • 初心者おすすめ度 : ★★★☆☆
  • アルコール感 : 殆ど気になりません
  • 喉越し : とてもなめらかで余韻を長く感じます
  • 香り : リンゴと蜂蜜(ハウスバーモントカレーではありません)
  • リピートしたい度 : とても美味しいけど好んでは買わないと思います

昔から評判なだけあってとても飲みやすいですね。

たぶんウイスキーが苦手な人にも向いていると思いますが甘さにねっとり感がなく、コクのような物足りなさを感じたので3つ星にしました。4つ星には少し足りない印象です。あくまでも初心者向けとして3つ星。

決してお安いとは申しませんが、この手のシングルモルトウイスキーとしてはリーズナブルですからリピートしたいところですが、過去の初心者おすすめと比較すると物足りない感じでした。アバフェルディは16年と21年もあるので、そのうち挑戦したいと思います。

ごちそうさまでした。

コメント